【FF14】コスモツールの最適な作り方 / 強化方法まとめ - ギャザラー編

FF14 パッチ7.21『コスモエクスプローラー』で追加されたギャザラー向け『コスモツール』の作り方 / 作り方を徹底解説!ミッションでコスモデータ(ポイント)を効率良く集め、コスモツールを強化する最適な方法を紹介。初心者から上級者まで、コスモツール制作を有利に進めるための必須ガイドです!

コスモツールの開放は、焦がれの入江拠点にいる、【!】のマークが付いているリサーチングウェイ [X21.1 Y21.8]に話しかけることで始まり、各ミッションをこなすことでコスモツール強化に必要なコスモデータを獲得できるようになります。
コスモツールの制作 / 強化の流れは以下のような手順になります。
- コスモミッションをこなしてコスモデータを取得
- コスモデータを規定数集めたらリサーチングウェイに報告
- 強化されたコスモツールを獲得
- ①に戻る
基本的には上の繰り返しでツールを強化していきます。制作(強化)に必要なコスモデータ数や達成状況はメニューのコスモリサーチでいつでも確認することができます。また必要なコスモデータは蓄積されていき、ツールを強化してもポイント数はそのまま残っています。

コスモツール強化に必要なコスモデータはコスモミッションをコンプリートすることで獲得できますが、闇雲にコスモミッションをこなしているだけでは効率が悪く非常に時間がかかるため、以下に効率よくコスモツール強化に必要なコスモデータの取得方法のコツを紹介します。

まずはコスモミッションを受ける前に、報酬欄にある獲得できるコスモデータを確認しましょう。通常時に受けられるコスモミッションにはランクがA~Dまであり、それぞれのミッションで獲得できるコスモデータの種類も異なります。
例えば、コスモデータIIIが欲しい場合は、報酬にコスモデータIIIが含まれいるミッションをこなしましょう。まためぼしいミッションが無い場合は、適当なミッションを受けて破棄するとミッションが更新されるの有効活用しましょう(メカオペレーションで得たボーナス回数は消費されます)。
各コスモミッションにはブロンズグレード、シルバーグレード、ゴールドグレードの3段階のクリア基準が設けられていて、ブロンズ>シルバー>ゴールドの順でクレジットとコスモデータの報酬量がアップします。
またミッションは通常1種類~2種類のコスモデータ報酬を獲得できるようになっていますが、一部ミッションは3種類のコスモデータを取得できるようになっています。そのミッションはゴールドグレードで達成すると、かなりブーストされたコスモデータが取得できるのでおすすめです。
コスモツールは9段階目(パッチ7.21最終段階)強化をすると、クラス / ジョブ関係なくすべてのコスモミッションで有効なボーナス効果を得ることができます。例えばコスモツール1本完成させるとコスモデータボーナス+50%になります。
このボーナス効果は非常に大きく、コスモツールを複数本完成させると、以降のコスモツール強化が楽になっていきます。
時折発生するメカオペレーションは、ムーンクレジットとコスモクレジットを獲得できますが、コスモツール強化に必要なコスモデータは獲得することができません。
しかし、メカオペレーションにロボに乗らずにサポーターとして参加した際に、クレジット獲得量が上昇するボーナス(20回分)が付与され、見た感じこのボーナスはコスモデータ取得にも効果がある感じなので、コスモミッションのチャレンジの際はメカオペレーションのボーナスは獲得しておくのがおすすめです。
稀に発生する緊急ミッションでもコスモデータを獲得することができます。緊急ミッションはコスモクレジットとムーンクレジットの獲得には非常に良いですが、コスモデータに関してはミッション1回の獲得量は通常のミッションよりも少なめとなっているので、あまり期待しないようにしましょう。
ギャザラー用のコスモツールの強化ツリーと、強化に必要なポイント数です。最初の1段階目のツールはリサーチングウェイ [焦がれの入江 X21.1 Y21.8] に話しかけることで無料で入手可能です。
採掘 | プロトコスモ・ピック v0.1 |
---|---|
園芸 | プロトコスモ・ハチェット v0.1 |
漁師 | プロトコスモ・フィッシングロッド v0.1 |
性能 | |
LV | 10 |
IL | 10 |
獲得力 | +39 |
技術力 | +22 |
VIT | +1 |
特殊性能 | 無し |
強化に必要なコスモデータ | |
無し |
採掘 | プロトコスモ・ピック v0.2 |
---|---|
園芸 | プロトコスモ・ハチェット v0.2 |
漁師 | プロトコスモ・フィッシングロッド v0.2 |
性能 | |
LV | 30 |
IL | 30 |
獲得力 | +68 |
技術力 | +39 |
VIT | +3 |
特殊性能 | ムーンクレジット取得+5% |
強化に必要なコスモデータ(1→2) | |
I | 200 |
採掘 | プロトコスモ・ピック v0.3 |
---|---|
園芸 | プロトコスモ・ハチェット v0.3 |
漁師 | プロトコスモ・フィッシングロッド v0.3 |
性能 | |
LV | 50 |
IL | 55 |
獲得力 | +112 |
技術力 | +64 |
VIT | +9 |
特殊性能 | ムーンクレジット取得+5% |
強化に必要なコスモデータ(2→3) | |
I | 500 |
採掘 | プロトコスモ・ピック v0.4 |
---|---|
園芸 | プロトコスモ・ハチェット v0.4 |
漁師 | プロトコスモ・フィッシングロッド v0.4 |
性能 | |
LV | 60 |
IL | 150 |
獲得力 | +202 |
技術力 | +116 |
VIT | +27 |
特殊性能 | ムーンクレジット取得+15% |
強化に必要なコスモデータ(3→4) | |
I | 700 |
II | 300 |
採掘 | プロトコスモ・ピック v0.5 |
---|---|
園芸 | プロトコスモ・ハチェット v0.5 |
漁師 | プロトコスモ・フィッシングロッド v0.5 |
性能 | |
LV | 70 |
IL | 290 |
獲得力 | +342 |
技術力 | +196 |
VIT | +48 |
特殊性能 | ムーンクレジット取得+15% |
強化に必要なコスモデータ(4→5) | |
I | 1000 |
II | 800 |
採掘 | プロトコスモ・ピック v0.6 |
---|---|
園芸 | プロトコスモ・ハチェット v0.6 |
漁師 | プロトコスモ・フィッシングロッド v0.6 |
性能 | |
LV | 80 |
IL | 430 |
獲得力 | +620 |
技術力 | +354 |
VIT | +75 |
特殊性能 | ムーンクレジット取得+15% |
強化に必要なコスモデータ(4→5) | |
I | 1300 |
II | 1200 |
III | 500 |
採掘 | プロトコスモ・ピック v0.7 |
---|---|
園芸 | プロトコスモ・ハチェット v0.7 |
漁師 | プロトコスモ・フィッシングロッド v0.7 |
性能 | |
LV | 90 |
IL | 560 |
獲得力 | +1017 |
技術力 | +581 |
VIT | +108 |
特殊性能 | ムーンクレジット取得+25% |
強化に必要なコスモデータ(4→5) | |
I | 1700 |
II | 1700 |
III | 1100 |
採掘 | プロトコスモ・ピック v0.8 |
---|---|
園芸 | プロトコスモ・ハチェット v0.8 |
漁師 | プロトコスモ・フィッシングロッド v0.8 |
性能 | |
LV | 100 |
IL | 690 |
獲得力 | +1477 |
技術力 | +844 |
VIT | +224 |
特殊性能 | ムーンクレジット取得+25% |
強化に必要なコスモデータ(4→5) | |
I | 2200 |
II | 2300 |
III | 1700 |
IV | 700 |
パッチ7.21でのコスモツール最終段階がこちらになります。性能的にはマテリアを入れたエバーシーク道具(IL720)よりも弱いですが、GP+10とムーンクレジットボーナス+35%は大きなメリットになります。
採掘 | コスモ・ピック |
---|---|
園芸 | コスモ・ハチェット |
漁師 | コスモ・フィッシングロッド |
性能 | |
LV | 100 |
IL | 720 |
獲得力 | +1584 |
技術力 | +905 |
GP | +10 |
VIT | +273 |
特殊性能 | ムーンクレジット取得+35% |
強化に必要なコスモデータ(4→5) | |
I | 2800 |
II | 2900 |
III | 2300 |
IV | 1500 |