【 どこよりも詳しい FF14 攻略 と 装備 】魔術工房マトーヤのアトリエ - Lv80【 FF14 ID攻略&装備の見た目 】
FF14 復帰組のモッタがお届けするダンジョン / ID攻略&装備の見た目。今回は漆黒のヴィランズ ver5.45 の最終ID「魔術工房マトーヤのアトリエ」のボスやギミックを解説。マトーヤのアトリエの解放条件、参加条件、報酬などの概要は以下の通り。
レベル | 80~ | |
---|---|---|
平均アイテムレベル | 470~ | |
構成 | TANK 1 : HEALER 1 : DPS : 2 | |
開放条件 | 【メインクエスト 5.45】仲睦まじき師弟 | |
フェイス | ○ | |
報酬 | 黙示 | 50 |
奇譚 | 80 | |
装備 | エアルーム装備(見た目) | |
ミニオン | ドリッピー | |
オーケストリオン譜 | 焼き立てポークシー |
なお、このFF14のID「魔術工房 マトーヤのアトリエ」の攻略&ギミック解説はYouTube動画でまとめているので、読み進めるのが面倒な人は、動画をサクッと視聴してください♪ 装備の見た目などは、このページの後ろの方に載せてます。
魔術工房マトーヤのアトリエ(Lv80)の地図は、「魔まわしの虚」「土いじりの虚」「水はこびの虚」「火あそびの虚」の4つの階層に分かれており、スタートは「魔まわしの虚」から始まる。
進行順序は、まず「魔まわしの虚」から「土いじりの虚」へワープし奥のボス1を倒し、再び「魔まわしの虚」に戻って「水はこびの虚」へワープし奥のボス2を討伐。また再び「魔まわしの虚」に戻って「火あそびの虚」へワープし奥まで踏破後、またまた「魔まわしの虚」に戻ってマップ奥にて最後のボスを倒す・・・という流れになる。
上の地図に宝箱の場所と進行の詳細を書いてみたが・・・まぁ見た目と文章での説明は非常にわかりにくいと思うが、進行自体は一本道なので心配する必要は無し。宝箱は「水はこびの虚」2つと「火あそびの虚」2つの合計4ヶ所。
では順を追ってマトーヤのアトリエを攻略していこう。まずは「魔まわしの虚」のエリアから出現したワープを使って「土いじりの虚」エリアへと移動する。
土いじりの虚のマップは1本道。道中は宝箱は無く、これといったギミックも無いので、敵を倒しながら奥に向かってどんどん進行していこう。
土いじりの虚の最奥で待ち受けるのは、最初のボス「マッドマン」。敵の技と概要(ギミック)は以下の通り。
泥岩柱 | 概要 |
---|---|
ヘイト1位(タンク)に強攻撃 | |
対処方法 | |
ダメージ軽減技をあわせる | |
地鳴り | 概要 |
全体範囲攻撃 | |
泥団子作り / 泥団子遊び | 概要 |
フィールド4箇所にAOEが発生しそこから泥玉が出現(泥団子作り)。泥玉と各プレイヤーが線で繋がれ、プレイヤーに向かって泥玉が突進してくる(泥団子遊び)。 | |
対処方法 | |
泥玉を外周の穴に落とす。 | |
岩盤崩れ | 概要 |
ボスから外周に向かって放射状のAOEが発生。ボスの後方約90度は安置エリアとなる。 | |
対処方法 | |
ボスの後ろの安置に逃げるか、AOEの外側に待機して、内側のAOEが爆発(発動)したら発動した内側に逃げ込む。 | |
落石 | 概要 |
1人のプレイヤーがランダムで選ばれて、そのプレイヤーに向かって頭割り強攻撃。 | |
対処方法 | |
みんなで集まって頭割り攻撃を受ける。 |
特に注意するべき技は「泥団子作り / 泥団子遊び」と「岩盤崩れ」となっているが、それでは、それぞれの攻撃をもう少し詳しく解説していこう。
ヘイト一位に向って岩の柱が突き上がってくる強攻撃。見た目、溜めともに非常に地味なので、タンクは余裕があれば敵のキャストバーを見ながら、ダメージ軽減アビリティをあわせていこう。
ボスが「泥団子作り」を詠唱すると、フィールドには4箇所のAOEが発生し、そこから大きな泥団子が発生する。その後「泥団子遊び」が詠唱されると、4つの泥団子と各プレイヤーとが線で繋がれ、泥団子はプレイヤーに向かって一気に転がってくる。
泥団子はプレイヤーと線で繋がっているので、繋がったプレイヤーはその攻撃を回避することはできないが、フィールドの外周4箇所に穴が発生するので、その穴に泥団子をうまく誘導することで泥団子を消滅させることができる。なお、泥団子は穴に落として消さないと何度もプレイヤーに転がってきてダメージを与える他、他のプレイヤーの泥団子に当たってもダメージを受けるので、各プレイヤーは泥団子を他の人に当てないように位置取りを注意しつつ確実に消していこう。
なお、このボス戦ではこの「泥団子作り / 泥団子遊び」の技が一番面倒なギミックとなっているが、逆にこのギミックさえ押さえておけば、あとの技は見てからでも対処できる。
この泥団子作り+泥団子遊びの技は、2回目以降は外周4つの穴のうち2つが泥人形で塞がれてしまう(上の画像は塞がれた穴の様子)ので、プレイヤーは塞がれていない穴を見極めて泥団子を転がすように調整しよう。
ボス:マッドマンを中心として、内側から外側に向かって放射状にAOEが発動する技「岩盤崩れ」。中央の円から順番に外側に向かって輪っかが爆発していくので、技の範囲の外側で待機して、内側の輪っかが爆発したら、そこに向かって逃げ込めば対処できる。
タイミングをみながら移動するのが苦手な場合は、ボスの背面90度ぐらいには安置(AOEが途切れているヶ所)があるので、ボスの近くで攻撃しつつ「岩盤崩れ」の詠唱が見えたらボスの背中側に移動すると安心だ。
フィールドの床にひび割れが起きてプレイヤー全体にダメージを与えてくる全体範囲攻撃。避けようも無いので、ダメージ軽減技なり回復なりで凌ぐことになる。
ランダムに選ばれたプレイヤーに向かって頭割りの強攻撃が「落石」。頭割りのエフェクトは上の写真のようにFF14ではおなじみのものになっている。このエフェクトが出たらターゲットになっている人の場所に集まろう。全員で強攻撃を受けてダメージを分散させるのだ。「落石」は覚えていなくてもエフェクトを見てから対処可能だ。
ボス戦後半からは、上記の技が複合でやってくる。例えば、上の写真は「泥団子作り / 泥団子遊び」と「岩盤崩れ」が同時に襲ってきている状態だが、落ち着いてそれぞれの技の特性を把握して対処していこう。
ボス「マッドマン」を撃破すると、「魔まわしの虚(最初のスタート地点)」へ戻るワープが現れるので「工房への転送紋」をタゲってスタート地点「魔まわしの虚」へ戻ろう。
魔まわしの虚に戻ると、続いて「水はこびの虚」へのワープが出現するので、そこから水はこびの虚エリアへと進んでいこう。水はこびの虚のマップは円形となっているが、プレイヤーはそのマップをS字を描くように進んでいくことになる。
移動の軌跡はややこしいが、実際には一本道になっており迷うことはない。道中は宝箱2つがあるので、装備が欲しい場合は回収していこう。道中の進行や敵に特にこれといったギミックは無い。
このマトーヤのアトリエでレアドロップするミニオンにもなっているのが、この第二のボス「ノッケン」。見た目は水の雫のようなファンシーでかわいらしいキャラとなっていて倒すのがちょっとかわいそうな感じ(?)
ヒヤヒヤカチカチ | 概要 |
---|---|
ヘイト1位(タンク)が外周からの4つの線で繋がれ、外側から直線攻撃がやってくる。線に加え、線の延長線上もダメージ範囲になる。 | |
対処方法 | |
線で繋がれたタンクはフィールド中央に移動し、線がきれいな十字になるようにすれば、他プレイヤーは線から離れるだけで対処可能。 | |
ザブザブジャブジャブ | 概要 |
ボスから外側の壁に向かって線が放たれ、その外側の壁にある4つの穴のうち3つが青く光り、そこから水流の直線攻撃が押し寄せる。 | |
対処方法 | |
光っていない穴の列に移動して回避。なおフィールドは4×4のマス目になっており、水流がやってくる4つの穴もフィールドのマス目に沿っているので、避ける時はフィールドのマス目を参考にすれば避けやすい。 | |
モグモグザーザー〜アメアメフレフレ〜グルグルザパーン | 概要 |
ボスがタゲられなくなり、しばらくするとフィールドに噴水孔が出現(モグモグザーザー)し、ボスが出現した雲の上に移動する。その後、雲の上に新たに5匹のプチノッケン(雑魚)が出現し、ボスとともに「アメアメフレフレ」を詠唱。詠唱完了後にフィールド全体範囲の即死技「グルグルザパーン」が発動する。 | |
対処方法 | |
フィールドに出現した噴水孔のうち、ボスの居る雲に一番近い噴水孔の水の吹き出しに乗って雲の上に移動し、「アメアメフレフレ」詠唱完了までに雑魚すべてを撃破する。 |
ボス「ノッケン」の各技についてもう少し詳しく見ていこう。
ヘイト一位(タンク)が外周からの4つの線で繋がれて、そのタンクに向かって直線攻撃がやってくる「ヒヤヒヤカチカチ」という技。この技のギミックは、見た目の通りタンクに向けた4方向からの強力な直線攻撃となっているが、注意したいのは直線が見えていない、直線の延長線上にもその範囲が及んでいるということ。
そのため、この技がやってきてタンクが線で繋がれたら、タンクはフィールドの中央に移動して、上の写真のように線が十字になるように位置を調整しよう。そうすれば、ダメージの範囲は見た目のまま、見えている直線上のみとなるので、他プレイヤーは線から離れるだけでOK。まぁ多少線が歪んでいても、他PCは線から離れるのを心がけていれば、被弾しても死ぬことは(多分)無い。
ボスと外壁が直線で繋がって、繋がった外壁の穴から水流(直線攻撃)が押し寄せてくる技「ザブザブジャブジャブ」。ボスと外壁が線でつながったら、視線を繋がった外壁に向けよう。
ボスと線で繋がった外壁に視線を向けると、上の写真のように4つの穴のうち3つが青白く点灯しているのが確認できる。この後、少しすると青白く光っている外壁の穴から激流の直線攻撃がやってくるのだが、この外壁とフィールドはすこし間が空いているので感覚で避けると被弾してしまう恐れが高いので注意しよう。
この激流の避け方はとっても簡単。実はこのボス戦のフィールドは4×4のマス目に区切られており、この光る外壁の穴もそのマス目に沿っているので、例えば上の写真だと左から3つが蒼白く光っているので、プレイヤーは床の一番右のマス目に移動すればOKだ。
このボス「ノッケン」戦で一番気をつけなくてはならない技が、このモグモグザーザーから、アメアメフレフレの詠唱後、最後にやってくる即死技「グルグルザパーン」だ。
戦っていると、ボスがターゲートできなくなり「モグモグザーザー」を詠唱し、フィールドの端上に出現した雲に移動。その後フィールドには上の写真のような噴水孔があらわれる。
通常、こういった類いのAOEは回避するのだが、このノッケン戦の「モグモグザーザー」では避けない。
出現した雲に一番近い噴水孔の上に移動すると、噴水のような水流が出てくるのでその水流に乗ってボスの居る雲の上まで移動することができるようになっている。
このギミックで、雲の上に飛び乗らずそのまま放置していると、即死技「グルグルザパーン」が発動し、パーティーまとめてワイプとなる。試しにこの技を受けてみたところ・・・なんとダメージは900万超え(汗)。絶対に耐えられない(笑)。
雲の上に上がったら、そこにはタゲることができないボスに加え、新たに湧いた雑魚のプチノックが5体待ち構えているので、ボスが詠唱している「アメアメフレフレ」の詠唱完了までに雑魚をすべて倒しきろう。
モグモグザーザー〜アメアメフレフレ〜グルグルザパーンの一連の流れの後は、今まで出てきた技が繰り返し発動するギミックとなるが、それに加えて各プレイヤーにAOEが発動したり、噴水孔から水が吹き出したりするので避けながら戦おう。
なお最初の「モグモグザーザ~」のときの噴水孔の吹き上げは雲の上に乗るためのギミックだったが、2回目以降の噴水ギミックはただのダメージソースなので、上に乗らず避けながら戦おう。
ノッケンを撃破したら、再び魔まわしの虚に戻るワープが発生するので、そのワープでまたスタートエリアに戻ろう。
魔まわしの虚に戻ったら、次は「火あそびの虚」へのワープが発生するので移動しよう。火あそびの虚のマップも一本道となっているので、敵を倒しながら奥へと進んでいこう。道中は外側から直線範囲攻撃も飛んでくるので、避けながら敵を殲滅していこう。
火あそびの虚では、最奥でのボス戦は無く、一番奥の手前で、道中で外側から直線範囲をしてきていたモンスターとの中ボス戦があるだけ。特に難しいギミックも無いので、サクッと倒して奥に出現するワープから、再び魔まわしの虚へと戻ろう。
土いじり、水はこび、火あそびのすべてを踏破したら、いよいよスタートエリアである「魔まわしの虚」の奥へ進み最後のボス戦へと向かう。
マトーヤのアトリエの最後のボスは「マザーポークシー」。出来たての荒ぶるブタの使い魔を鎮めるために戦う・・・とのことだが、何だか妙に可愛らしいキャラデザインだこと(笑)。
テンダーライザー | 概要 |
---|---|
地面全体が光って全体攻撃 | |
ミートミンサー | 概要 |
ヘイト一位(タンク)への強攻撃。 | |
吐出 | 概要 |
ボスがフィールド端に移動し、地面全体にノックバック付きのAOEが発生。中央のみ安置。 | |
対処 | |
ノックバックした際に真ん中の安置に入るように移動する。ボスに近づく感じで位置取りすればうまく真ん中の安置に滑り込める。 | |
ミートマレット | 概要 |
フィールド4辺の1つから距離減衰攻撃。 | |
対処 | |
できるだけダメージ中心から離れる。その後、距離減衰の端から次の技「バーベキューグリル」が発動するので、回避したらその場所で待機。 | |
バーベキューグリル(吸引) | 概要 |
ミートマレットでボスがフィールド端に移動したら、その端辺に即死フィールドが発生。その即死フィールド方向へ向かって吸い寄せが始まる。同時にフィールドにも直線+円形AOEも発生。AOEに被弾するとダメージと吸い寄せられる方向へ引き寄せられてしまう。 | |
対処 | |
吸い寄せられる方向と反対に移動しながら地面のAOEを避けて、絶対に即死エリアに入らないように耐え凌ぐ。 | |
ウィンドケイブ・スプライト出現~見えない吐出 | 概要 |
ボスが上空に消えて、雑魚のウィンドケイブ・スプライトが出現。ウィンドケイブ・スプライトを倒すと、ノックバック方向の分からない「吐出」(中央安置)が発動。 | |
対処 | |
マザーポークシーの魔力ゲージが100になるまでにウィンドケイブ・スプライトを撃破すると、プレイヤーは上空に跳ね飛ばされ、その時に次にくる「吐出」のノックバック方向が垣間見れるので、地上に降りたら、中央の安置に滑り込めるようにそのノックバック方向に合わせて移動して対処。 | |
オープンフレイム | 概要 |
各キャラクターを中心にAOE攻撃。 | |
対処 | |
他プレイヤーに自分のAOEを当てないように散解する。 |
特に注意するべき技は、吐出、バーベキューグリル、そして、ウィンドケイブ・スプライト出現からの見えない吐出攻撃。それでは実際に各技の詳細を見ていこう。
地面に光る亀裂が入っての全体攻撃「テンダーライザー」。タンク以外はHPが半分ぐらい持っていかれるので、ダメージ軽減スキルを合わせたりするとちょっと安心。ヒーラーはこのあと、しっかり回復を飛ばしておこう。
吐出は、フィールド中央が安置になるAOE技。気をつけないといけないのは、ノックバックまで付いているので、最初から安置エリアである中央に居ると、ノックバック効果で安置の範囲外に飛ばされてしまい、その後AOE発動で大ダメージを受けてしまう。
そのためこの「吐出」攻撃が来たら、ノックバックを想定して、安置よりもボスに近い場所に移動し、ノックバック発動でフィールド真ん中の安置エリアに吹き飛ばされるように位置を調整しよう。
吐出の後、ボス(マザーポークシー)はフィールド端に居座ったまま、そのまま「ミートマレット」を詠唱しはじめ、ボスの反対側のフィールド端の中央から、距離減衰のダメージAOEが出現(上写真)。
プレイヤーはできるだけAOEから離れた場所(つまり詠唱溜めをしているボス側の端)に移動し待機しよう。ミートマレットの詠唱が完了すると、ボスはその距離減衰AOEに向かってジャンプして技が発動する。
この時、距離減衰ダメージが発動したら、再びボスに近づいて攻撃したくなるが、このときだけは距離減衰AOEを回避した側でとどまって、次の吸引ギミック技に備えよう。
ミートマレット(距離減衰ダメージ)の後はこのマトーヤのアトリエの大ボス最大の難所、バーベキューグリル(吸引ギミック)が発動する。
ボスの居るフィールド端の一辺が怪しく光り、そこに即死フィールドが展開。そしてボスは吸引アビリティを使ってプレイヤーを引きずり込もうとするので、各プレイヤーは吸い込まれないように反対に移動して、即死フィールドに引き込まれないように対抗しよう。
この時、吸引に加えて、フィールドには直線と円形のダメージAOEも出現する。当たるとダメージ+少し吸引側に引き寄せられるので、AOEを避けながらこの技が終了するまで耐え凌ごう。
なお、この吸引ギミックの途中からは「マザーポークシーの吸引力が上がったようだ」のメッセージでボスの吸引力が上がり、気を抜くとどんどん引き寄せられていくので、頑張って乗り切ろう。技の最後は、即死エリアが爆発して吸引ギミックから開放される。
ミートミンサーはヘイト一位(タンク)への強攻撃。HPが1/3ぐらい持っていかれるので、余裕があればダメージ軽減技などを合わせよう。
マトーヤのアトリエ、最終ボスマザーポークシーとの戦闘も後半戦。ボスが途中目の前から姿を消し、マトーヤから「身を隠して、魔力を溜めるつもりだね…。とっとと見つけ出さないと、痛い目見ることになるよ!」とのメッセージとともに、フィールドにはウィンドケイブ・スプライト(風エレの形をした雑魚)が出現。それと同時に、画面にはマザーポークシーの魔力ゲージが表示され、時間とともにどんどんと魔力が溜まっていくので、ゲージが100になるまでにこのウィンドケイブ・スプライトを撃破しよう。
風エレを倒したら、プレイヤーはその反動でマザーポークシーが待機している上空へと打ち上げられる。この時上空では、次の吐出(フィールド中央のみ安置の技)のノックバック方向が確認できるので(ここではボスから反対方向へ矢印が出ている)、ちゃんと方向を覚えて地上への着地に備えよう。
地上フィールドに降りると、フィールドにはすでに中央のみ安置のAOE(吐出)が待機しているので、上空で確認したノックバック方向を加味して、ノックバックした時に安置に滑り込めるように位置を移動しよう。
ウィンドスプライトからノックバックギミックまでを乗り越えたら、後は単発技をやり過ごしながら撃破していく。オープンプレイムは各プレイヤー中心のダメージAOEなので、他の人に当てないように散開するだけ。
大ボスを撃破すれば、これでマトーヤのアトリエは踏破完了。お疲れさまでした♪
なお、マトーヤのアトリエをクリアすると、以降はフェイス(NPCを引き連れてIDソロ)でも挑戦可能となる。
このマトーヤのアトリエは、マップを行ったり来たりする感じの進行ではあるが、道中には特に困った罠もなければ、各ボスの技ギミックも知っていればどれも楽にこなせるはず。最後に、このマトーヤのアトリエで手に入る装備の見た目を載せておくので、装備コンプリートを目指したい人はぜひ参考にどうぞ♪
マトーヤのアトリエでは「エアルーム装備」が手に入る。
装備は以下のの7タイプに分かれており、見た目も異なる。
『タンク(ナイト・戦士・暗黒騎士・ガンブレイカー)』
『スレイヤー(竜騎士)』
『ストライカー(モンク・侍)』
『スカウト(忍者)』
『レンジャー(吟遊詩人・機工士)』
『ヒーラー(白魔道士・学者・占星術師)』
『キャスター(黒魔道士・召喚士・赤魔導士)』
それぞれの装備の見た目は以下の通り。
部位 | 名称 | 染色 |
---|---|---|
頭 | エアルーム・ディフェンダーサークレット | ○ |
胴 | エアルーム・ディフェンダージャケット | ○ |
手 | エアルーム・ディフェンダーガントレット | ○ |
脚 | エアルーム・ディフェンダーガスキン | ○ |
足 | エアルーム・ディフェンダーグリーヴ | ○ |
レベル | Lv80 / IL485 | |
ジョブ | ナイト・戦士・暗黒騎士・ガンブレイカー |
部位 | 名称 | 染色 |
---|---|---|
頭 | エアルーム・スレイヤーサークレット | ○ |
胴 | エアルーム・スレイヤージャケット | ○ |
手 | エアルーム・スレイヤーガントレット | ○ |
脚 | エアルーム・スレイヤーガスキン | ○ |
足 | エアルーム・スレイヤーグリーヴ | ○ |
レベル | Lv80 / IL485 | |
ジョブ | 竜騎士 |
部位 | 名称 | 染色 |
---|---|---|
頭 | エアルーム・ストライカーサークレット | ○ |
胴 | エアルーム・ストライカージャケット | ○ |
手 | エアルーム・ストライカーガントレット | ○ |
脚 | エアルーム・ストライカーガスキン | ○ |
足 | エアルーム・ストライカーサイブーツ | ○ |
レベル | Lv80 / IL485 | |
ジョブ | モンク・侍 |
部位 | 名称 | 染色 |
---|---|---|
頭 | エアルーム・スカウトサークレット | ○ |
胴 | エアルーム・スカウトジャケット | ○ |
手 | エアルーム・スカウトガントレット | ○ |
脚 | エアルーム・スカウトガスキン | ○ |
足 | エアルーム・スカウトサイブーツ | ○ |
レベル | Lv80 / IL485 | |
ジョブ | 忍者 |
部位 | 名称 | 染色 |
---|---|---|
頭 | エアルーム・レンジャーベレー | ○ |
胴 | エアルーム・レンジャージャケット | ○ |
手 | エアルーム・レンジャーガントレット | ○ |
脚 | エアルーム・レンジャーガスキン | ○ |
足 | エアルーム・レンジャーサイブーツ | ○ |
レベル | Lv80 / IL485 | |
ジョブ | 吟遊詩人・機工士 |
部位 | 名称 | 染色 |
---|---|---|
頭 | エアルーム・ヒーラーハット | ○ |
胴 | エアルーム・ヒーラーチュニック | ○ |
手 | エアルーム・ヒーラーグローブ | ○ |
脚 | エアルーム・ヒーラートラウザー | ○ |
足 | エアルーム・ヒーラーシューズ | ○ |
レベル | Lv80 / IL485 | |
ジョブ | 白魔道士・学者・占星術師 |
部位 | 名称 | 染色 |
---|---|---|
頭 | エアルーム・キャスターハット | ○ |
胴 | エアルーム・キャスターチュニック | ○ |
手 | エアルーム・キャスターグローブ | ○ |
脚 | エアルーム・キャスタートラウザー | ○ |
足 | エアルーム・キャスターシューズ | ○ |
レベル | Lv80 / IL485 | |
ジョブ | 黒魔道士・赤魔導士・召喚士 |