【FF14】万魔殿パンデモニウム:辺獄編1 攻略


この技は、ボスの持つ鎖鎌が刺さった側のフィールド半分がダメージエリアになる技。

この技「懲罰撃」は、まずボスの鎖鎌がフィールドに刺さる(上写真の赤枠)ので、それを見たら反対側に回避しよう。なお、この技は詠唱がそんなに早くないので、知っていれば簡単に避けることができる。

こちらの技は普通のド派手な全体範囲攻撃。

この技「懲罰連撃」は、プレイヤー1人に向かって直線範囲攻撃。ターゲットになった人は、他の人を巻き込まないように一人でこの技を受けよう。

この技はヘイト1位(タンク)に向けての強攻撃。ダメージ軽減バフなどを合わせてしのごう。

このボス「獄卒エリクトニオス」で一番難しいと思われる技がこちらの「氷火の侵食」。この技は発動すると、自身に「炎」か「氷」のデバフが付与され、フィールドが上のスクリーンショットのように4等分され、その各エリアの中心に氷と炎のブロックが積み重なって現れる。
このブロックは下から順番に発動する(例:上写真右下のブロックの場合は、氷>氷>炎の順番に発動)ので、プレイヤーは自分に付いたデバフを確認し、自分のデバフと反対属性のブロックに移動して、その攻撃を受けよう。
その後、自分のデバフは受けた属性に変化する(氷ブロックを受けるとデバフも氷になる)ので、その都度、自分のデバフの反対属性が発動するブロックに移動していこう。この攻撃は3回繰り返され、間違うとダメージ増加デバフが付与される。

ボスと戦ってしばらくすると「光炎の監獄」の技とともに、上のようにフィールドが「赤」と「薄青」に区切られるフィールドギミックが発生する。これは、ボスが次に纏うオーラに連動して、そのオーラと同じフィールドが爆発する。

光炎の監獄最中に、ボスの周りに炎の玉がグルグルし始めたら、炎(赤色)のフィールドが爆発するので、プレイヤーは薄青のフィールドに避難しよう。

ボスの周りに白い光の玉がグルグルし始めたら、今度は薄青のフィールドが爆発する合図。赤いフィールド側に退避しよう。

この光炎の監獄中には「懲罰爆鎖」という技も同時に発動する。この技は最初に出てきた鎌技「懲罰撃」と同じで、鎌が刺さったフィールド半分がダメージソースになる。そのため、プレイヤーは「光炎の監獄」の安全なフィールド(赤か薄青)で、かつ鎌の刺さっていない側に逃げよう。

また「光炎の監獄」中には、PC1人に向かって頭割り攻撃もやってくる。頭割りのターゲットになった人は、安全なフィールドに移動して待機、他PCはその頭割りに集まって攻撃をしのごう。

「光炎の監獄」からしばらくするとボスが「監獄閉塞」の詠唱を始め、これで「光炎の監獄」ギミックが終了となる。

後はこれらの技が複合してやってくるので、攻撃を凌ぎながらボスを削って倒そう。

ボスのHPを削りきったら獄卒:エリクトニオス 撃破!お疲れさまでした!
このパンデモニウム 辺獄編 最初のボス「獄卒エリクトニオス」は、技ギミック的にはあまり難しいものは無いので、初見であっても落ち着いてやれば問題無くクリアすることができるはずだ。
この万魔殿パンデモニウム:辺獄編1 の報酬は以下のものがドロップするので頑張って毎週通おう♪
朽ちた兜【辺獄】 | 2個でIL580装備(頭)と交換 |
朽ちた甲冑【辺獄】 | 4個でIL580装備(胴)と交換 |
朽ちた篭手【辺獄】 | 2個でIL580装備(手)と交換 |
朽ちた脚衣【辺獄】 | 4個でIL580装備(脚)と交換 |
朽ちた足甲【辺獄】 | 2個でIL580装備(足)と交換 |
朽ちた装飾具【辺獄】 | 1個でIL580装備(アクセサリー)と交換 |