atsumori - あつ森
【 あつ森 攻略 】オケラの音(鳴き声)と捕まえ方【 あつまれ どうぶつの森 】
あつ森 オケラの鳴き声(音)&捕まえ方

あつまれ どうぶつの森(あつ森)で、北半球では11月〜5月、南半球では5月〜11月の間出現する虫「オケラ」。

この昆虫は、耳を澄まして音(鳴き声)が鳴っている地面をスコップで掘ると現れるが、その音がとんな感じなのか、知っていないとなかなか見つからない。
そこで今回は、このあつ森のオケラの鳴き声(音)と、その捕まえ方を紹介したいと思う。売値は500ベルなのでお金儲けには不向きだが、虫図鑑のコンプリートには必須の虫となっているので、ぜひ見つけて虫図鑑コンプを目指そう!
オケラの捕まえ方

オケラの捕まえ方は以下の通りとなっている。
- オケラの鳴き声(音)を見つける
- 鳴き声が大きくなる方へと近づいていく
- あたりの地面をスコップで掘る
- 穴を掘ってオケラが出現しなかったら穴を埋める(オケラ捕獲の際に掘った穴が邪魔になるため)
- 穴を掘ってオケラが飛び出してきたらスコップからアミに持ちかえる
- アミでオケラを捕まえる
オケラの音(鳴き声)を見つけるのは、知っていないとなかなか難しいが、その鳴き声はちょうどカエルの鳴き声と鈴虫の鳴き声を足して2で割ったような感じ。何か虫かカエルが小さく鳴いてるなぁと思ったら、オケラの可能性が非常に高い。
オケラの鳴き声を聞きつけたら、その音が大きくなる方向へ歩いて行こう。そうして音がかなり大きくなったところで、スコップで地面を掘ってオケラを地中から飛び出させよう。
オケラの鳴き声(音)と捕まえ方の動画
文章でオケラの鳴き声(音)を説明するのはとても難しいので、あつ森の島で私が実際にオケラを捕まえた時の様子を動画に収めておいた。上の動画を確認すれば、オケラの音(鳴き声)が確実にわかるはずなので、これを見てオケラ捕獲の参考にしてね♪ それでは!