【あつ森 攻略】流れ星(流星群)を自動で祈る方法!流れ星の音や裏技も♪【あつまれ どうぶつの森】

あつまれ どうぶつの森の流れ星(流星群)の攻略情報!あつ森では、夜に空を見上げると極稀に流れ星が流れることがあり、その流星に向かって「A」ボタンを押して祈ると、次の日に自分の島の海岸に「ほしのかけら」という素材が流れ着く。
この「ほしのかけら」は、星座家具シリーズやステッキを作る際に大量に必要となってくるのだが、流れ星に遭遇するのはなかなかの至難の業。そこで今回は、どうすれば効率よく流れ星にお祈りして ほしのかけら を大量に集められるのか?【自動でお祈りできる裏技】を紹介したいと思う。




流れ星が見える発生条件は、「流星群の日」(レア)が最も確率が高くなる。その日は流星群の発生頻度の間隔も短いのでおすすめだが、流星群の日になる確率はかなり低いので、引き当てるには運が必要。なお「流星群の日」になると、島内アナウンスで「たぬきち」もしくは「しずえ」が放送してくれる(イベント発生時はアナウンスが無いこともあり)他、島の住民たちも教えてくれる。
また島にフーコ(フクロウのフータの妹)が訪れている日(上写真を参照)も流れ星(流星群)が発生しやすくなる。ちなみにフーコは話しかけると「ほしのかけら」を使った様々なレシピを教えてくれるので、島内で見つけたらちゃんと話しかけておこう。
なお、なんでもない日でも、晴れか少し曇り程度の天気であれば、低確率で流れ星が流れることもある。そういう日は住人が「今日は天気がいい」とか「空がきれい」とか「流れ星に願いを叶えると…」などといった会話をしていたりする。そんな会話を聞いた日はフーコが居なくても「キラリーン」とか「チリーン」とかいう鈴の音のような音が聞こえたら流れ星なので空を見上げてみよう。流れ星の音は後ほどの動画を参考に。

流れ星(流星群)が発生する時間帯は、午後7時~午前4時までのランダムな時間帯。
しかし、体感では、夜10時以降~12時ぐらいまでがよく流れ星を観測することができたように感じた。流れ星が発生する間隔は、5分~1時間ぐらいとばらつきがあり、早いときはすぐに何度も流れ星が流れたと思ったら、1時間ぐらい全然発生しなかったタイミングもあったりと、あつ森の流れ星攻略は本当に根気が必要だ。
『流星群』の日には絶え間なく流れ星が流れるので(1分間に数回流れるのが数分おき)、流れ星を見たことがない人でも気づくレベルなので安心。

あつ森 流れ星を見てお祈りをするためには、上の写真のように見晴らしの良い高台などに立って、右スティックを上に倒して、空を見上げるような視点にしよう。

空を見上げない普通のゲーム視点の場合は、流れ星の音は確認できるが、視界には入ってこず、お祈りをすることはできないので注意しよう。
なお流れ星は、通常であれば2~3個ほど連続して発生するので、もしもこの下向き視点のときに流れ星の音が聞こえてきたら、すぐに視点を空を見上げるポジションにしてお祈りすれば、1個は逃してしまうが、それ以降の流れ星はゲットできるはずだ。

では実際に、流れ星のお祈りの方法を見ていこう。空を見上げて写真のように流れ星が見えたら「A」ボタンを連打!(笑)

流れ星にお祈りすると「ピロロン」という効果音が出て、その後「キララン」と効果音付きで流れ星が大きくきらめく。このエフェクトが発生すればお祈り成功だ。
画像だけではわかりにくいので、実際にあつ森のゲーム内で流れ星(流星群)にお祈りをしているシーンを動画に収めたのでチェックしてほしい。まず、「キラーーーン」と流れ星の音がして、Aボタンを押してお祈りすると「ピロロン」みたいなエフェクト音が発生しキャラクターがお祈りをし、お祈りされた流れ星は大きく「ピカーン」みたいな音を出しながらきらめいて消えていく。

以上が流れ星のお祈り方法となるが、このお祈りが成功すると、その回数に応じて次の日(朝5時以降)に海岸に「ほしのかけら」「大きなほしのかけら」(レア)「十二星座のかけら(対応する月に合わせた星座のかけら)」(レア)が漂着する。
ほしのかけらの漂着個数は、お祈り 1回 で かけら が1個、最大で20個まで(ほしのかけら、大きなほしのかけら、星座のかけらの合計)。また、漂着するほしのかけらは一度に一気に見つかるわけではなく、時間を置いて複数回に分けて砂浜に漂着するので、集め方としては、島をぐるっと回って「ほしのかけら」を集めたら、少し休憩してまた海岸をチェックして集めていく感じになる。

この流れ星のお祈り&ほしのかけら集めは、フレンドと協力プレイも可能。フレンドの島に行って一緒にお祈りすれば、訪問者のお祈り回数 5回に1個、お祈りした島に漂着するほしのかけらの個数が最大20個まで増える。しかし、最大個数の20個を確保するためにはお祈りが100回必要なのでなかなか骨が折れる。
なお、流れ星のお祈りに協力した人も、自分が他島でお祈りした回数分だけ、翌日に自分の島で「ほしのかけら」をゲットすることができる(最大20個)ので、フレンドと協力すれば、より効率的に「ほしのかけら」を集めることができる。

さて、あつ森の流れ星のお祈り方法と、ほしのかけらの集め方のしくみは以上となるが、普通にこの流れ星(流星群)を延々と何時間も張り込んで祈り続けるのは大変な作業だ。そこで、最後にこのあつ森の流れ星の効率的なお祈り方法【裏技】を紹介しておきたいと思う。
それは「流星群の日」などの流れ星が出やすい日に、夜7時以降に見晴らしの良い場所に行って空を見上げ、下の連射ホールド機能付きコントローラー「ホリパッド for Nintendo Switch」を使ってお祈り「A」ボタンをずっと連打しておく方法だ。
このあつ森 流れ星の裏技に必要なコントローラーの特徴は以下の通り。
- 自動で押し続けてくれる連射ホールド機能
- バッテリーの心配が無い
- 自動スリープしない
これらの機能を兼ね備えたコントローラーは、探してみたところ有線USB接続の「ホリパッド / ホリパッドミニ for Nintehdo Switch」が最適だった。
なお、この有線のホリパッドは普通の大きさのものは生産終了となっているのか、限定バージョンのものが少量残っているだけで、ホリパッドミニのほうもそんなに数が多くなさそうなので、この裏技を試してみたい場合は早めに購入するのをおすすめしたいと思う。
ちなみに、この連射ホールド機能付きコントローラーがあれば、自動で泳ぐことができるので海の生物を捕獲するときも簡単だし、木を揺すって「どんぐり」や「まつぼっくり」などを集めるのも自動でできて非常に簡単だ。

ホリパッドを手に入れたら、あとは自分の島で「流星群の日」もしくは「フーコが島に遊びに来ている日」を狙って、夜7時~朝4時までの間に見晴らしの良い高台などに行って空を見上げ、その状態でホリパッドの連射ホールド機能を使ってAボタンを連射開始(コントローラー中央の緑のランプがピカピカ光る)。
これで後は適当に放置しておけば、自動で流れ星に向かってお祈りをしてくれるというわけだ。ただし、この方法は注意点があり 夏場は時折「蚊」に刺され、刺されたら視点が下がってしまうので、1時間ぐらいごとに画面をチェックして視点が下がっていないか注意しておこう。
この方法なら、ほしのかけら 1日マックスの20個も余裕なので、ゲームを放置したりするのに抵抗がない人は、ぜひ試してみてほしいと思う。さぁて今日も「ほしのかけら」あつめるぞぉ!
それでは、楽しい「あつ森ライフ」を!








